2009'01.31.Sat
ちょっと写真がきたない…;
本日発売だったので、早速買ってきちゃいました。
買ったのはエリア編とジョブ編の二冊のみ。ギルド編は最近あまり合成を
やらない私には、以前のバージョンのもので十分だと思って放置。
これの前バージョンには、相当お世話になりました…。
ジョブ編とギルド編は半年もすればあまり読まなくなりましたけど、
エリア編はだいぶボロボロです。
地図を得ていない場所や、まだファーストジョブがカンスト前で
レベルが上がるたびに知らない狩場に行くことになっていた時なんか、
この本を開きながらどこへいけばいいのか確認しつつやったものです(´∀`)
レベル40になるくらいまで、ウィンドウ化未実装でしたから、FF起動しつつ
ネットで情報を得る、ということもできませんでしたしね。
で。最新のバージョンですが。
まださらっと流し読みした程度なんですけど、エリア編は全体的に
見やすく、以前より親切なつくりになっているかも。
各エリアのモンスターデータリストに、以前は無かったNMの情報コメント枠が
追加してあったりします。
あと、バージョンが1126付けですけど、ジュノ下層のマップにMMMの突入口が
記入されてましたね~。
各レベル帯ごとの狩場リストにも、過去エリアの狩場が追加。
ジョブ編のほうは…。まあいまさらな情報がほとんどですので、
特筆すべきことはあまりないんですが。
サルベージやエインヘリヤルのページがあったのがちょっとびっくり。
エリア編に入らなかったのだろうか…w
サルベージってやること細かくって、きっとここに書いてあることだけじゃ
あまり意味がないんでしょうけど、私のようなガチガチの初心者には
前知識をつける、程度にはありがたいページかもしれません~。
とりあえず二冊とも、個人的には買って良かったかな。
エリア編はまた最新がでるまでボロボロに使い込むことになるでしょうw
古いバージョンの二冊は知人に押し付け予定!!
本おおきすぎて古いバージョンまであるのは邪魔なのだった。
ところでジョブ編、アーティファクトのページのナイトSSが
自分と同じフェイスのエルヴぁーんなので、フルAF2を着れたらこうなる!!
…っていう妄想がワクテカでとまらない(*´Д`*)
PR
2009'01.27.Tue
2009'01.24.Sat
いや~今日もロンフォSのお空はキレイですなあ(´_ゝ`)
60なったんで、そろそろ68から装備可能なラム装備シリーズを取得するために、
カンパニエで連合軍戦績稼ぎ+経験値稼ぎデスよ。
しかし死ぬ死ぬ、よく死ぬ。
壁にはやっとダメージ出てくるようになりましたが、お犬隊やちょっと強めの獣人相手だと
もうスッカスカだしね!(命中+攻撃装備でもダメダメ)
でもそゆときは、攻撃に関してはすっぱり諦めて、タゲ保持している忍者さんが
蝉張替えミスってるの見計いフラッシュしたり、HPヤバスになっていたら
ケアル飛ばしたり。コレがなかなか面白いのだった。
そんなことしてるうちにレベルも60→62に~。
死にまくってるのにレベル上がってる!ふしぎ!
あとあと、すっかり美白になったスキルをちょっとはガン青に近づけようと
ブンカールのおなつよ+1のカニに殴りかかってみたり。
このときサポ踊り子を上げていた自分に万歳三唱。
基本ケアルワルツで回復して、TP少なくなったらアスピルサンバりつつ
ケアルで回復、ってやってると死なずにすむ!
サッポヌンジャだったら間違いなくおっちんでます…。
すごいぞダンサーナイト!
あ~あ~あ~そういえばリアクト、あれもうちょっとどうにかなりまへんか…。
せめてファランクスみたいに効果時間をリキャストよりながくしておくれよ…。ううう。
ナイトとは関係ないSSはって今回はシメ
今週のナイズル部ひとこま。
ナイズルというかナイズル突入前の、白門からワープしてとんだ目の前。
あそこ謎の海底遺跡?や、でっかいヒトデ?タコ?がうよってて
ちょっと水族館みたいでオモシロイですよね~。
そしてとなりにやってきたヒュム白が、とつぜん
ヒュム白<「あの深海魚ケイさんに似てない?^^」
とかいうからシメといた。なんだとゴルァ
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/28)
(01/08)
(12/31)
(12/24)
(11/24)
最新コメント
リンク
ブログ内検索
何かありましたら↓に
Powered by NINJA TOOLS
アクセス解析